<食材一覧と離乳期>
- はちみつ
- 青魚
- マグロ(赤身)
- お刺身(生魚)
- 貝類
- 肉類
- エビ・カニ・イカ
- 牛乳
- 全卵
- そば
- 大豆
- ピーナッツ
- ごま
- 山いも
- もち
- ハム・ソーセージ
- かまぼこ・ちくわ・はんぺん
- コンニャクゼリー
- ケーキ
- チョコレート
- アイスクリーム
- スナック菓子
- ファーストフード
- 水道水
- コーヒー・紅茶・緑茶
- ジュース・炭酸飲料
- ケチャップ
- マヨネーズ
- 香辛料
● はちみつ
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | ○ | ○ |
はちみつにはボツリヌス菌が含まれている場合があります。消化器官が未熟な赤ちゃんは腸からボツリヌス菌を吸収してしまい、食中毒を起こす恐れがあります。満1歳までは与えないようにしましょう。
● 青魚
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | ○ | ○ |
サバ、サンマなどの青魚は、EPAやDHAなどの脂肪酸が豊富に含まれている優良食品ですが、傷みやすい食材です。完了食以降から新鮮なものを十分に加熱して食べさせましょう。
● マグロ(赤身)
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | △ | ○ | ○ | ○ |
マグロの赤身は、よく加熱すれば中期からOKですが、パサパサとした食感で食べづらいため、歯ぐきで噛めるようになってから与えるように。脂分が多い中トロや大トロは離乳食期は避けてください。
また、刺身は消化が悪く、食中毒の心配もあるため、離乳食期は与えないようにしてください。
● お刺身(生魚)
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | ○ |
生魚は消化が悪いため、離乳食を完全に卒業してからにします。また、細菌感染による食中毒の心配があるので、新鮮なものを与えるように気を付けてください。加熱した白身魚は離乳食初期からOK。
● 貝類
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | ○ | ○ |
貝類は消化が悪いため1才以降に。カキはやわらかいため、よく火を通せば後期から可能です。
あさりやはまぐりなどの二枚貝はノロウィルスによる食中毒の心配があるため、新鮮なものを選び充分に加熱してから食べさせます。
● 肉類
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | ○ | ○ | ○ | ○ |
豚と牛は、脂肪分の少ないひき肉を選べば中期からOK。完了期以降はバラ肉などを食べやすい大きさにちぎって与えます。また、鶏のささみはよくすりつぶせば初期の後半から食べられますが、鶏のモモ肉は脂肪分が多いので皮を取り除いてすりつぶしたものであれば中期から可能です。ただし、卵アレルギーがある場合は、鶏肉を与えるのは遅めにしましょう。
肉類はO-157やサルモネラ菌などの心配があるので、子どもには生や半生の状態では絶対に与えないで下さい。
● エビ・カニ・イカ
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | ○ |
消化が悪くアレルギーを起こしやすい食品なので、よく加熱して幼児食期以降に与えます。
エビにアレルギーのある子は、サクラエビにも注意が必要です。イカは完全に奥歯が生えて、しっかり咀嚼(そしゃく)できるようになってから与えましょう。
● 牛乳
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | ○ | ○ | ○ | ○ |
初期は、牛乳を与えるのではなく、粉ミルクをといてミルクがゆやミルク煮に。アレルギーがないのを確認してから、中期以降に加熱して離乳食に使います。牛乳は温めると消化がよくなるため、牛乳だけで飲ませる時は必ず加熱するようにしてください。発酵によって成分が変わっているチーズは中期以降、ヨーグルトは中期後半からOK。
● 全卵
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | △ | ○ | ○ | ○ |
アレルギーの心配がなければ、よく加熱した卵黄を中期後半からスタートします。全卵を与えるのは、9ヵ月以降に。
● そば
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | ○ | ○ |
アレルギーの心配がないのを確認して、1歳を過ぎてからよくゆでたものを与えます。
● 大豆
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | ○ | ○ |
大豆は消化が悪く、そのままの大きさで食べさせると誤嚥の危険があります。
後期からよく煮たものをすりつぶして与えるようにします。豆腐は火を通して初期から、納豆はゆでこぼしてつぶし、6ヵ月以降から可能です。
● ピーナッツ
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | △ | △ |
1歳を過ぎてから、よくつぶしてピーナッツあえなどに使います。そのまま与えると誤飲の危険があるため、粒のまま食べさせるのは3歳過ぎにします。
ピーナッツのアレルギーもあるので、様子を見ながら少しずつ食べさせましょう。
● ごま
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | ○ | ○ |
栄養価は高い反面、消化が悪いので、後期食以降にすりつぶしてごまあえなどに使います。アレルギー体質の子は、ごまにも反応する恐れがあるので、様子を見ながら食べさせてください。
また、ごまアレルギーがある場合は、いちごやキウイの粒にもアレルギー反応を示すことがあるため注意します。
● 山いも
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | △ | △ |
アクが強く、生のまま食べると大人でも口のまわりが赤くなることもあります。子どもには刺激が強いので、後期食から火を通して食べさせます。
ごはんにとろろをかけると、かまないで飲み込んでしまい、消化が悪くなることがあります。「よく噛んで飲み込もうね」と教えてあげて。
● もち
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | △ |
そしゃく力の発達を見て、よくかみつぶせるようになったら、1歳半過ぎを目安に与えます。のどに詰まりやすいので、細かく切り、与えている間は絶対に子どもから目を離さないようにします。
● ハム・ソーセージ
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | △ | ○ |
添加物と塩分が多いため、幼児期以降に。 無添加や手作りなら完了期から可能。
● かまぼこ・ちくわ・はんぺん
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | △ |
保存料などの食品添加物や塩分が多いため、出来る限り控えましょう。与える場合は、幼児期以降に。はんぺんはつなぎに卵白が使われているので、卵白アレルギーの子どもは要注意です。
● コンニャクゼリー
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | △ |
コンニャクゼリーは のどを詰まらせるキケンがあるので、3歳以降に細かく切ってからあげましょう。普通のゼリーなら1歳以降につぶして。
● ケーキ
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | ○ |
市販のケーキは糖分も油分も多いので、幼児期以降に。ママが手作りしたケーキは、離乳食後期からOK。
● チョコレート
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | △ |
高カロリーで甘く、虫歯の原因になります。 幼児期に与える必要はありません。
● アイスクリーム
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | △ |
糖分が多く、おなかが冷えるため3歳以降に与えます。
● スナック菓子
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | △ |
油分、塩分、糖質が多く含まれているため、小さいうちから食べさせないようにします。幼児期のおやつとしても不適切で。
基本的に、嗜好食品を食べさせるのは遅めにしましょう。
● ファーストフード
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | △ |
油分、塩分が多いので、大人も子どももなるべく食べないようにしたい。
食べさせるとしたら、幼稚園以降がいいでしょう。
● 水道水
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | △ | △ |
水道水は安全と言われていますが、消毒液なども含まれているので、離乳期は一度沸かしたものを冷まして飲ませます。これを白湯(さゆ)といいます。離乳食に使う場合も、必ず煮沸して。また、普通のミネラルウォーターは鉄分などが多く含まれていて消化に悪いため、赤ちゃん用のものを選んでください。
● コーヒー・紅茶・緑茶
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | △ |
カフェインが多く含まれるので、離乳期はNG。3歳以降、家で、牛乳入りのミルクティー(レモンティー)をお楽しみ程ならに飲むくらいならOK。家で淹れた紅茶なら、砂糖の量も把握できます。
● ジュース・炭酸飲料
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | △ |
糖分が多く含まれることと、炭酸飲料の刺激も赤ちゃんには強すぎるので、飲ませる必要はありません。
ジュースは、幼稚園(3歳以降)に入る頃から外食でOK。イオン飲料は、熱があるときなどの水分補給に便利ですが。
白湯(一度沸騰させた水をさましたもの)の代わりとして日常的に飲ませないようにします。
● ケチャップ
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | ○ | ○ |
後期食以降に、調味料として少量使う程度に。 フライドポテトなどにたくさんつけて食べるのは避けましょう。
● マヨネーズ
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | ○ | ○ |
完全に火を通しマヨネーズ焼きなどにしたメニューであれば完了食から。マヨネーズには、生のたまごが使われているため、アレルギーの心配のある子は少しずつあたえ、様子を見ながら増やしましす。
● 香辛料
5,6ヶ月 | 7,8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 1~1歳半 | 1歳半~ |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | × |
香辛料の強い刺激は、素材の味や香りを打ち消してしまうため、幼児のうちは使わないようにします。 カレー粉は、味付け程度に。